奈良國立博物館 常設展
中国古代青銅器
展示室:青銅器館(坂本コレクション)
青銅器館は、昭和12年(1937)に当館の収蔵庫として建設されました。平成14年(2002)に内部を改装して、名品展「中国古代青銅器<坂本コレクション>」の展示施設としてオープンいたしました。
坂本コレクションは、古美術商店「不言堂(ふげんどう)」の初代社長で、古美術品の蒐集家として著名な、坂本五郎氏より寄贈された中国古代の青銅器380余点のコレクションです。この寄贈品は、同氏が情熱を傾け、半生を賭けて集められたもので、中国の商(しょう)(殷(いん))時代から漢時代(B.C.17~A.D.3世紀)までの青銅製容器や楽器が主体を占め、武器や車馬具、農工具、文具類なども含まれます。
中国の青銅器時代は紀元前2,000年ごろに始まり、夏(か)、商、周(しゅう)の三代を経て、紀元前3世紀(戦国時代後期)まで続きます。商・周時代の青銅容器は彝器(いき)とよばれ、世界の青銅器文化の中で最も発達したものと評価されています。
商(殷)代の彝器は主に祖先神を祭る宗廟の器で、それは祭器であり、礼器でもありました。周代に入ると祖先祭祀が形骸化し、代わって諸侯、卿大夫、士という身分秩序の象徴として所有する礼器の数が重要視され、また儀式用の音楽を奏するために楽器も発達しました。
坂本コレクションには鳳凰文ユウ(商末周初期)のように美術作品として優れたものも少なくありませんが、商時代前半の二里岡期(B.C.17~B.C.15世紀)から、商時代後期(殷墟期)、周時代を通して秦漢時代に至るまでの青銅彝器の大部分の器種が含まれ、各種の文様も観察されて、中国古代青銅器を理解する上で格好の作品群といえます。
鳳凰文ユウ
曲線文壷
饕餮文鼎
主な出陳作品:
爵、觚、長頸尊、觚形尊、方彝、罍、鼎、鬲、豆、盤、壺、鐘、扁壺、蒜頭壺、竈、博山炉、鎮子、鐃、錞于など
総合案内
◆開館時間
午前9時30分から午後5時まで
◆休館日
毎週月曜日(休日の場合はその翌日。連休の場合は終了後の翌日。)
◆観覧料金
一般 520円 (410円)
大学生 260円 (210円)
( )内は20名以上の団体料金。
高校生以下および18歳未満の方は無料です。
障害者の方と同数の介護者は無料です(障害者手帳が必要です)。
70才以上の方は無料です(年齢のわかるものが必要です)。
◆所在地
〒630-8213 奈良市登大路町50番地
電話(NTTハローダイヤル):050-5542-8600
FAX:0742-26-7218
〒630-8213 奈良市登大路町50番地
電話(NTTハローダイヤル):050-5542-8600
FAX:0742-26-7218
◆交通アクセス