清水三年坂特別企劃展 「帝室技芸員の仕事 七宝編」
2019/06/17

「帝室技芸員の仕事 七宝編」

 2019年5月25日(土)~8月18日(日)

 当館所蔵作品のうち帝室技芸員による作品を一挙に展示する「帝室技芸員の仕事」シリーズ。これまで「金工編」と「蒔絵編」を開催し、各分野の優れた職人をご紹介して参りました。

 明治23年(1890)に制定された帝室技芸員制度は、技量と人柄の両面において優れた美術工芸家を「帝室技芸員」に任命し、その功労を顕彰するものでした。これは古くから培われてきた美術工芸の技術を、皇室の保護のもと継承・発展させることが目的で、任命された作家には技術の錬磨と後進の育成が義務付けられています。

 七宝の分野からは、並河靖之(1845~1927)と濤川惣助(1847~1910)のふたりが帝室技芸員に選ばれ、当代の作家にとって最高の栄誉を受けました。綿密な植線と優れた色彩感覚によって有線七宝を極めた靖之と、無線七宝の技法を確立し、絵画作品に肉薄する描写力を七宝の上でも実現した惣助は、国内外で高く評価されています。

   この度の展示では、当館が誇る並河靖之のコレクションをはじめ、濤川惣助および同時代の職人たちによる名品をご覧頂きます。近代、技術と意匠の改良を経て急速に発展した七宝。名工たちが遺したその美の極致をどうぞお楽しみください。

《菖蒲図皿》濤川惣助(23.3×17.4㎝)

《蝶図瓢形花瓶》並河靖之(高18.0㎝)

《蝶に花唐草文香水瓶》並河靖之(高7.0㎝)

《芙蓉に鴨図花瓶 一対》濤川惣助(高42.8㎝)

利用案内:

開館時間   午前10:00~午後5:00(入館は午後4:30まで)

休館日    月・火曜日(祝日開館)/臨時休館有

入館料

大人

800円

団体 (20名以上)
20%割引

大・高・中学生

500円

小学生

300円

幼児

無料

無料

障害者手帳をお持ちの方と付き添い者1名は、50%割引
団体でご来館される場合には、事前にお電話にて日時と人数をお知らせください。

清水三年坂美術館

605-0862 京都市東山区清水寺門前産寧坂北入清水三丁目337-1

TEL:075-532-4270

FAX:075-532-4271